紅絞金時菜豆

播種時期
6月上旬
播種方法
株間は30cm程度。ツル無し種で背丈が低いため風通しの良い場所に植えると良い。
覆土
1cm程度
栽培要点
成長に応じ適宜間引きし、1か所2株にする。鞘が褐色になったら収穫する。(放置するとカビや虫食いにあうので収穫したほうがいい)
収穫時期
9月上旬
採種方法
乾燥後、莢から取り出す(少量のため手作業で実施)
利用法
模索中・・・
2024/6/9 発芽(種まきから約1週間)

2024/6/19 間引き(一回目) 右側が紅絞金時菜豆

2024/6/21 間引き(二回目)

2024/7/12 開花

2024/7/20 インゲン豆のような莢がなる。若い莢ではなく完熟した豆を食べる品種らしいのでこのまま放置する。

2024/8/24 莢が褐色になる。もう少し様子見(今思うとこのあと台風が来たので収穫しといた方が良かった)

2024/9/7 収穫


2024/10/4 種取り作業 近くのカボチャの株に埋もれてしまったうえ、種取りのタイミング逃していたからか少し発芽していた種があった(左下の種
