自家採種した種子の受け渡しを通じて、多くの方とつながりたいという思いから道内各地の種交換会に参加しています。
イベント名 | 開催日 |
---|---|
オンライン&現地!たねっとの種の交換会 | 2024/08/25 |
「TERRA ぼくらと地球のくらし方」上映会&種の交換会@七飯 | 2024/03/17 |
ひとつぶのタネのチカラ~タネの交換会2024 | 2024/02/25 |
種の交換会inくっちゃん | 2024/02/23 |
種の交換会2024 in そうべつ | 2024/02/18 |
オンライン&現地!たねっとの種の交換会 | 2023/11/11 |
ひとつぶのタネのチカラ~タネの交換会2023 | 2023/02/26 |
種の交換会2024 in そうべつ | 2023/02/19 |
種屋の紹介
種を入手するにあたり、種交換会でもらうだけでなく、種屋で購入することも重要であると考えています。 種取りは交雑させずに発芽率の高い種を取る必要がある、かなり高い技術や経験、重い責任が求められる作業です。 特にウリ科、アブラナ科は容易に他品種と交雑してしまうので、花に袋掛けをする、他品種と交雑しにくい山間部で栽培するなどの工夫が必要です。 自家採種や、種交換だけでなく、種屋から種を買ったり、家庭菜園に関心がある方に紹介したりすることも、固定種や在来種を守ることにつながると考えています。
野口のタネ
固定種の種と言えばここ。管理人も野口のタネから始めました。
野口種苗オリジナルの種袋 八丈オクラは2021年から自家採種している古株選手
他社の種子の取り扱いも多数
つる新種苗
固定種、在来種、伝統野菜、F1種など様々な品種の種を取り扱っている。長野県の伝統野菜も多数。 「タネの未来:僕が15歳でタネの会社を起業したわけ」内での紹介を通じ知った種屋。
種苗メーカーにより開発された品種の種袋 オリジナルの種袋もある
自然農法センター
自然農法に適するよう品種改良した交配種や、在来種を取り扱っている。 全て国内の採種場で採種しているので、国産種子から栽培したい人におすすめ。 公式サイトに栽培方法について詳細に記載があるので初心者にもおすすめ。
賛助会員になると受けれる割引クーポンが有る(管理人は賛助会員)
シンプルなデザインの在来種と、果実がおいしそうな交配種
鶴頸種苗流通プロモーション
「タネの未来: 僕が15歳でタネの会社を起業したわけ」の著者小林宙氏が起業した種苗店。 地方の珍しい在来種の種の取り扱い多数。
"oiseed"が印象に残る種袋 手ぬぐい、特装缶、種袋の販売も行っている。
たねの森
世界各地の珍しい伝統品種やエアルーム種の種子が多数。 無農薬・無化学肥料・無消毒の固定種の種子のみを取り扱っている。 BD農法で採取された種子も取り扱っている。
花や野菜の写真が綺麗な種袋 並べてみるととても美しい 栽培方法が詳細に書かれている
種のシェア関連リンク
タネット
山梨県の斎田昊希氏が運営する種交換サイト。 自家採種した種子を欲しい人向けにシェアする機能や、欲しい種をリクエストする機能を使い、 オンライン上で種の交換を行うことができる。 対面・オンラインを組み合わせた種交換会を主催している。
Seed Libraries
種の図書館、つまり種子を欲しい人が無料で借りて育てて自家採種に成功したら翌年返すという仕組みで運営されている活動を紹介するページ。 図書館等の公共施設に配置されていることが多く、欧米を中心に広まっており、最近は日本でも少しずつ増えてきている
シードライブラリーネットワークの地図で、世界各地のシードライブラリーの場所を確認することができる。
種苗法関連リンク
流通品種データベース
日本国内で流通している品種の品種登録の有無等を簡易に検索できるようにしたデータベース。
品種登録データ検索で検索可能な農水省登録品種(取下・育成者権消滅含む)以外に、
種苗メーカーが開発した一般品種の情報も確認可能。 対象の種子について種苗法の登録品種・商標登録の有無を確認することができる。 自家採種した種子を譲渡するにあたり、種苗法の登録品種・商標登録された品種の どちらにも該当しないことを確認したい場合に便利。
在来品種データベース
農研機構が制作した日本各地の在来種を紹介するデータベース。 品種特性、伝統的利用法、栽培・保存・継承の現状などを紹介してい